


対談
「データを使って幸せになろう~パーソナルデータで本人の懐に入る~」
橋田浩一(大会長/東京大学)
沢井佳子(チャイルド・ラボ)
チュートリアル
「AIの利活用による介護現場支援の最前線を体験」
成瀬文博(株式会社エブリハ)
結城崇(エクサウィザーズ)
講演
「ケアに関するエビデンスとナラティブのこれから」
中山健夫(京都大学)
加藤忠相(あおいけあ)
パネルディスカッション
「『痛み』の生物・心理・社会モデル」
牛田享宏(愛知医科大学)
青野修一(愛知医科大学)
岡田太造(みんなの認知症情報学会)
ライトニングトーク
「ごちゃまぜの効能」
竹林洋一(理事長/静岡大学)
唐澤剛(慶應義塾大学)
セミナー当事者視点を生かした「見立て塾」
上野秀樹(千葉大学医学部附属病院)
配布資料:https://drive.google.com/drive/folders/1fnGk2GwFYZs3Zc6Z-WoKM_0QjeejZoLs?usp=sharing
●当事者による対話(協力:DFJI)
「お金・買い物・キャッシュレス」
※本セッションは反転学習のアプローチをとるため、事前映像の視聴が前提になります。かならず事前に映像(*1)をご覧いただき、気づき等のメモをご用意の上、ご参加ください。
【映像出演者】下坂厚さん、丹野智文さん、平井正明さん、三浦繁雄さん、さとうみきさん
【協力】認知症フレンドリージャパン・イニシアチブ(DFJI)
【当日進行】岡田誠(DFJI)、田中克明(DFJI)