イベント一覧

 

日時 名称・タイトル 場所

2023年7月10日(月)

    7月11日(火)

加賀温泉郷シンポジウム
「AIとメタバースが拓(ひら)く市民の健康増進と学びの未来」
〜みんなで考えるケア・教育のイノベーション〜
※詳細は6月10日ごろ発表します

7月10日 10:00-17:00 山中座 午後はZoomあり
7月10日 18:00-20:00 ホテルアローレ(懇親会)
7月11日  9:30-12:00 ホテルアローレ

2023年3月29日(水)

第16回「心身健康デザイン」連続セミナー
みんなで考える「生きづらさ」「心の痛み」とケア
講師: 髙橋 聡美さん
コーディネーター: 竹島 正 さん

オンライン形式
2023年3月21日(火・祝日) 第1回 オンライン語り交流会
〇「テーピング」金武 佳幸さん(けんごろう鍼灸整骨院) 
〇「リンパケア」田端 聡さん (NPO法人リンパカフェ) 
オンライン形式

2022年10月22日(土)
   10月23日(日)

第5回年次大会 CIHCD2022 ハイブリッド形式
22(土):日本橋・室町三井ホール&カンファレンス A&B +Zoom
23(日):オンライン形式
2022年9月30日(金) シリーズ版2オンライン学び交流会(桐山伸也さん) オンライン形式
2022年6月30日(木) 第13回オンライン学び交流会 (長谷川敏彦さん) オンライン形式
2022年5月17日(火) 第14回「心身健康デザイン」連続セミナー
第12回オンライン学び交流会 (橋田浩一さん)
オンライン形式
2022年3月24日(水) 第13回「心身健康デザイン」連続セミナー 
第11回オンライン学び交流会  (水野拓宏さん)
オンライン形式
2022年3月19日(土) 第10回オンライン学び交流会藤井大輔さん  オンライン形式
2022年2月28日(月) 第2回インタラクティブ研究会(小俣敦士さん) オンライン形式
2022年2月24日(木) 第12回「心身健康デザイン」連続セミナー 第9回オンライン学び交流会 (共催:静岡大学ケア情報学研究所)(菊本忠男さん  オンライン形式
2022年1月23日(日) 第8回オンライン学び交流会坂口和也さん 福井大輔さん オンライン形式
2021年12月26日(日) 第7回オンライン学び交流会 第11回「心身健康デザイン」連続セミナー(共催:主催 静岡大学ケア情報学研究所)(青野桂子さん)  オンライン形式
2021年12月17日(金) オンライン学び交流会シリーズ版①(松浦博さん オンライン形式
2021年11月20日(土) ・21日(日) 第4回年次大会 オンライン形式
2021年11月9日(火) 第10回「心身健康デザイン」連続セミナー(主催 静岡大学ケア情報学研究所への共催実施)(大島芳樹さん オンライン形式
2021年10月31日(日) 第6回オンライン学び交流会稲岡 万貴子さん オンライン形式
2021年10月3日(日) 第5回オンライン学び交流会沢井 佳子さん オンライン形式
2021年9月11日(土) 第4回オンライン学び交流会上野秀樹さん オンライン形式
2021年8月26日(木) 第3回オンライン学び交流会佐藤慶子さん オンライン形式
2021年7月18日(日) 第2回オンライン学び交流会竹林洋一さん オンライン形式
2021年7月5日(月) 第1回オンライン学び交流会藤田憲一郎さん オンライン形式
2021年5月31日(月) 第1回インタラクティブ研究会(神谷直輝さん) オンライン形式
2021年5月21日(金)
第9回「心身健康デザイン」連続セミナー
(主催 静岡大学ケア情報学研究所への共催実施)
オンライン形式
2021年3月18日(木) 介護機器開発やケア現場の事例から「本人視点」について考えるワークショップ
東京ビッグサイト
2021年3月11日(木)〜5月27日(木) 宮崎版オンライン みんなの認知症見立て塾 初級講座 オンライン形式
2020年11月28日(土) ・29日(日) 第3回年次大会 オンライン形式
2020年11月19日(木)、12月3日(木)、12月17日(木) 宮崎オンライン みんなの認知症見立て塾 お試し(入門) オンライン形式
2020年11月17日(火) オンライン交流会(協力:株式会社FUJI) オンライン形式
2020年9月3日(木) オンライン交流会 ―地域・社会づくり #0― オンライン形式
2020年2月13日(木) 第2回 自立共生支援AIを考える会 TFTビル
2020年2月13日(木) 当事者視点の介護機器システム高度化に向けた事例紹介とエビデンスづくりのワークショップ
東京ビッグサイト
2019年12月21日(土)
第2回みんなの認知症情報学シンポジウム 京都橘大学(京都市)
2019年9月7日(土) ・8日(日) 第2回年次大会 川崎商工会議所 KCCIホール
2019年8月7日(水) ワークショップ(CareTex 名古屋) 吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館)
2019年6月30日(日) 第1回ポスター発表交流会 コクヨ東京ショールーム
2019年5月30日(木)~8月22日(木) 大田区版 上野流認知症見立て塾(全6回プログラム)  池上会館(大田区)
2019年3月25日(月) 自立共生支援AIを考える会 TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター
2019年2月7日(木) 未踏高齢社会デザインシンポジウム 東京ビッグサイト 東3ホール セミナー会場H

2019年2月6日(水)

当事者重視の「自立共生」支援ワークショップ 東京ビッグサイト 東3ホール セミナー会場H
2018年12月16日(日) 第1回みんなの認知症情報学シンポジウム 東京大学 本郷キャンパス
2018年9月1日(土)・2日(日) 第1回年次大会 静岡大学浜松キャンパス
2018年7月4日(水) みんなで認知症の仕組みと見立てを症例から学ぶ『認知症見立て塾』(CareTEX福岡2018) マリンメッセ福岡 セミナー会場E
2018年3月14日(水) みんなで認知症の仕組みと見立てを症例から学ぶ『認知症見立て塾』(CareCITY2018) 東京ビッグサイト 東4ホール 超高齢社会のまちづくり展内 セミナー会場H

イベント記事一覧