12月13日(日)に開催する「高齢社会デザインシンポジウム2020」に、賛助会員の加賀市 健康福祉部長寿課 加賀市地域包括支援センター 所長 西 ミキ氏、橋田浩一副理事(東京大学)が登壇します。
講演テーマは「コロナ禍で高齢社会デザインを考える」。
詳しくは下記ページをご覧ください。
http://sigasd.ipsj.or.jp/?p=1355
【日 時】2020年12月13日(日)13:00~17:00
【場 所】Zoomウェビナーによるオンライン開催
【参加費】無料
12月13日(日)に開催する「高齢社会デザインシンポジウム2020」に、賛助会員の加賀市 健康福祉部長寿課 加賀市地域包括支援センター 所長 西 ミキ氏、橋田浩一副理事(東京大学)が登壇します。
講演テーマは「コロナ禍で高齢社会デザインを考える」。
詳しくは下記ページをご覧ください。
http://sigasd.ipsj.or.jp/?p=1355
【日 時】2020年12月13日(日)13:00~17:00
【場 所】Zoomウェビナーによるオンライン開催
【参加費】無料
7月11日(土)に開催する「子ども学カフェ」第11回講演会に、竹林洋一(理事長)が登壇します。
講演テーマは「AI・子ども・創造する心」。
詳しくは下記ページをご覧ください。
https://www.blog.crn.or.jp/kodomogaku/04/2020.html
【日 時】2020年7月11日(土)13:00~15:00
【場 所】Youtubeにて、オンラインで行います。
【参加費】無料
【URL】 https://youtu.be/dGl0yk5DqCo
『誤作動する脳』の出版を記念し、オンライン対談が開催されます。
著者の樋口直美さんは、みんなの認知症情報学会の会員です。
詳しくは下記情報をご覧ください。
■『誤作動する脳』出版記念オンライン対談
日時:7月5日(日)10:00〜11:00
参加費:無料
詳細: https://gosado.page.link/flyer
申込先: https://gosado.page.link/online
主催:認知症未来共創ハブ
共催:静岡大学ケア情報学研究所
株式会社エクサウィザーズ(賛助会員様)のアプリリリースをお知らせします。
リリースキャンペーンにより7月末までは無償でダウンロードできます。
【スマホで簡単にユマニチュードを学べるアプリ「CareWiz(ケアウィズ)」リリース】
”今すぐ使える”認知症ケアを手軽に学べるiPhoneアプリ「CareWiz(ケアウィズ)」をリリースいたしました。
”今”すぐにユマニチュードを学んで実践できます。
詳しくは下記のページをご覧ください。
2月10日、一般社団法人みんなの認知症情報学会、静岡大学ケア情報学研究所は、加賀市との協同事業として、「AIを活用した健康増進やケア向上などに取り組む調査研究プロジェクト」を開始する記者発表を行いました。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
《静岡大学HP ニュース》
https://www.shizuoka.ac.jp/news/detail.html?CN=6228
《中日新聞 CHUNICHI Web》
https://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20200211/CK2020021102000243.html
12月 15日(日)に日本科学未来館で、加藤忠相理事(あおいけあ)と石川翔吾氏(静岡大学)による介護福祉×AIのトークセッション「AI×超高齢社会 ~データでかわる? 介護の現場~」が開催されました。
詳しくは開催報告をご覧ください。
トークセッション「AI×超高齢社会 ~データでかわる? 介護の現場」開催報告
https://www.miraikan.jst.go.jp/aboutus/focus/article002.html
12月 15日(日)に日本科学未来館で、加藤忠相理事(あおいけあ)と石川翔吾氏(静岡大学)による介護福祉×AIのトークセッション「AI×超高齢社会 ~データでかわる? 介護の現場~」が開催されます。
詳しくは下記ページをご覧ください。
https://www.miraikan.jst.go.jp/event/1912151425257.html
https://blog.miraikan.jst.go.jp/event/20191212ai-miraikan.html
■概要
【日時】2019年12月15日(日) 14:30~16:00(受付時間:14:15~14:30)
【開催場所】日本科学未来館 5階 コ・スタジオ
【参加費】入館料のみ
【参加申込・詳細】https://www.miraikan.jst.go.jp/event/1912151425257.html
2020年2月12日(水)~ 14日(金)に開催する「CareCITY2020」(東京ビッグサイト)で、理事3名が専門セミナーに登壇します。
みんなの認知症情報学会主催のワークショップも開催します。
「超高齢社会のまちづくり展」もご覧いただきながら、ぜひご参加ください。
●東京ケアウィーク2020 トップページ
http://careweek.jp/
●専門セミナーページ(こちらのサイトよりお申込み下さい)
http://carecity.net/info/confe
来場事前登録をしてからセミナー受講申込(無料)をして、ご来場ください。
■専門セミナー
・登壇者:髙瀬 義昌(たかせクリニック 理事長/(一社)みんなの認知症情報学会 理事)
・タイトル:明日からはじめられる在宅医療
~運営手法、組織、営業、必要な道具・・・すべて話します!~
・日時:2020年2月12日(水)15:00〜16:00
・セッション番号:19
・詳細・申込ページ:http://carecity.net/info/conference2020#19
・登壇者:竹林 洋一(静岡大学 創造科学技術大学院 特任教授/(一社)みんなの認知症情報学会 理事長)
・タイトル:認知症当事者の心身状態のビッグデータ構築と生活環境デザイン
~人間中心のAI・IoT活用を通じて~
・日時:2020年2月14日(金)10:00〜11:00
・セッション番号:45
・詳細・申込ページ:http://carecity.net/info/conference2020#45
・登壇者:小林 美亜(静岡大学 創造科学技術大学院 特任教授/(一社)みんなの認知症情報学会 理事)
・タイトル:在宅医療・介護領域における人材定着に向けたマネジメント
・日時:2020年2月14日(金)11:40〜12:40
・セッション番号:51
・詳細・申込ページ:http://carecity.net/info/conference2020#51
■ワークショップ
・主催:一般社団法人みんなの認知症情報学会
・タイトル:当事者視点の介護機器システム高度化に向けた事例紹介とエビデンスづくりのワークショップ
AIとITの利活用で価値創造と事業開発促進をみんなで考えます。
・日時:2020年2月13日(木)10:30〜16:30
・詳細・申込ページ:https://cihcd.jp/index.php/carecity2020/